
『バイク廃車110番』ではオートバイ・原付バイクを無料で出張引き取りいたします。
1台でも、何台でも!業者様からのまとめて大量での引き取りも随時、お受けいたしております。
『出張・レッカー回収・廃車手続き・書類代行のすべてをお客様負担0円』で実現しています。
鍵がない・動かない・ボロボロ・書類がない・事故車・放置車両など、どんな状態のバイクの処分もお任せください!!
繁忙期やご都合が合わない場合にはお立合いなしでの無人回収も可能です。
【バイク廃車110番|フリーダイヤル】
埼玉・東京・神奈川・千葉・関東全域 無料回収強化中!
0120-763-578
24時間365日 年中無休で営業いたしております!!

なぜ無料回収ができるの?
リユースが得意な当社だからこそ、本当の意味での無料回収が実現できております!
当社は、現地に伺ってから高額な処分費用を求めるような悪徳なことは致しません。
万が一、リユースがとても厳しい状態の車両で廃棄のための処分費用が発生する場合にも、お電話での最初の状況お伺いの際に必ず有料になってしまう旨を誠実にお伝えいたします。現地に伺ってから高額な処分費用を請求することは絶対にございませんのでご安心くださいませ。また、その際には極限まで最安値で廃棄ができるように精一杯、努めさせていただいております。
お引取り時の車両の回収・運搬の際にも、国家資格整備士が監修のもと、車両の状態確認・安全面を十分に配慮をして、丁寧な対応を心がけております。
廃車手続き代行におきましても、もちろん無料です。迅速かつ正確に弊社のプロが行っております。
【バイク廃車110番|フリーダイヤル】
0120-763-578
24時間365日 年中無休で営業いたしております。
誠実対応、お電話一本で最短即日ご対応いたします!!
🏍️横浜市で増える「バイク税金の未納・放置」問題
〜軽自動車税を止めるための無料廃車・無料回収の流れ〜
🚦横浜市で毎年増える“税金だけ払い続けるバイク”
横浜市は人口が多く、原付・スクーターの保有台数も非常に多い都市です。
そのため、「乗っていないのに税金だけ請求が来る」
という相談が毎年2〜4月に急増します。
特に以下のエリアからの問い合わせが多い傾向にあります👇
- 横浜市港北区(学生街 × 原付保有が多い)
- 戸塚区・泉区(戸建てでの長期放置が多い)
- 青葉区(物置・ガレージ放置が多い)
- 鶴見区(通勤用スクーターの放置)
横浜市はバイク所有率も高く、
引っ越し時にナンバーを返さない → 翌年も税金が課税される
というケースが特に多く発生します。
💡“乗っていなくても課税される”のがバイクの注意点
バイク(原付〜400cc以下)は
毎年 4月1日時点で所有者の名義に軽自動車税(2,000〜6,000円)が発生 します。
つまり…
❌ 乗っていない
❌ 壊れて動かない
❌ 駐輪場に放置している
❌ 書類がない
❌ 鍵がない
どんな状態でも「名義が生きている限り税金は必ず請求」されます。
横浜市は人口が多いだけでなく、
転勤・引越しが多い都市のため、名義放置の相談が特に多いのが特徴です。
⚠️横浜市で起こっている代表的な税金トラブル
■ ケース1:マンション駐輪場で放置 → 名義が残ったまま
引越し先にバイクを持っていけず、
横浜市内の駐輪場に放置してしまったケース。
翌年も翌々年も税金通知が届き続ける。
■ ケース2:廃車した“つもり”が、実は廃車されていない
バイク屋に預けたまま状態不明、
中古車店に売却したが名義変更されていない場合など。
■ ケース3:家族のバイクを代理で手続きしておらず名義が残る
親のバイクを使わなくなったが放置、
実は“親名義のまま税金が来ていた”という例は横浜市で非常に多い。
🟦 横浜市の軽自動車税はどこに問い合わせる?
横浜市では、軽自動車税に関する窓口は以下となります👇
横浜市 財政局 税務部 軽自動車税担当
(※実際の手続きは区役所単位)
- 港北区役所
- 青葉区役所
- 鶴見区役所
- 戸塚区役所
- 神奈川区役所
- 他 各区役所税務課
ただし…
「バイク本体がない」
「ナンバー返納できていない」
こんな状況だと、横浜市の窓口でも“廃車ができず税金が止まらない”ケースが多発します。
🔧税金を止める一番の方法
→ 無料回収+無料廃車手続きをセットで行うこと!
バイク廃車110番では、横浜市内で
- エンジン不動
- 放置バイク
- 書類なし
- 鍵なし
- 事故車
- 倉庫保管バイク
どんなバイクや原付でも 無料回収 → 無料廃車 を行います。
廃車が完了すれば、
翌年度からの軽自動車税が完全に停止 します。
🚚【回収と廃車の流れ(横浜市版)】
① 電話・LINEで住所を伝えるだけ
最短当日で回収日を設定。
② 無人回収(立ち会い不要)も対応
鍵がない場合も搬出可能。
③ ナンバー返納・廃車証明の発行はすべて無料
横浜市の各区役所に代わりに手続きします。
④ 税金ストップ
廃車証明を発行 → 翌年度から課税されません。
🔍【横浜市の実例2件】
🟢 事例①:港北区でのSR400放置
戸建てのカーポートで7年放置
サビ・タイヤ劣化・エンジン不動
→ 無料回収
→ 無料廃車
→ 翌年度の税金ストップ
依頼主:「税金通知が毎年来て不安だったので助かりました」
🟢 事例②:青葉区での原付“レッツ4”
学生時代の原付を実家に置いたまま東京へ引越し
→ 家族名義に税金が届き続ける
→ 無人回収で無料引取
→ 廃車完了し課税ストップ
家族:「名義が残っていたので助かった」
☎️まとめ:
横浜市で税金が来てしまうバイクは、早めの無料回収・無料廃車が安心です
横浜市では、
税金通知だけ来る“名義残りバイク”が非常に多い地域です。
バイク廃車110番なら👇
- 無料回収
- 無料廃車
- 無人対応OK
- 書類紛失OK
- 横浜市全域対応
すべて無料で税金トラブルを解決できます。
【バイク廃車110番|フリーダイヤル】
0120-763-578
24時間365日 年中無休で営業いたしております。
誠実対応、お電話一本で最短即日ご対応いたします!!


【会社掲載実績】
2021年 NHKのTV番組『クローズアップ現代+』出演
2025年 SDGs目標達成に貢献 プレスリリース記事掲載

